節約実践日記

最近料理と家事に目覚めた40代2児のパパがいろいろな節約を検証します。だましなし。

一坪菜園日記 私のマルチ方法

ご訪問ありがとうございます

 

今日は私の実践している一坪菜園のマルチについて記載したいと思います

始めるときに色々探しましたが、あまり例がなかったので、皆様に紹介したいと思って記事を書きます 

 

まず最初に結論から・・・

レジャーシート的簡単マルチは良い

(一坪菜園なので)

 

目次

 

マルチとは

マルチはマルチング(mulching)の略です

マルチング
【意味】
植物の株元の地表面をシートやわらなどで覆うことです。

【使用例】
「乾燥防止と泥よけのためにマルチングをした方がいいよ。病気の防止にもなるしね!」

【豆知識】
マルチングには植物を栽培する上で次のようなメリットがあります。

1.土の中の水分の蒸散を抑えて乾燥を防ぎます。
2.温度変化を和らげて、根の環境を保ちます。
3.降雨や水やり時の跳ね上がりで土中の病原菌が茎、葉に付着すること防ぎます。
4.雑草の発生を抑制し、栽培管理を楽にします。
5.地表の乾燥による土の舞い上がりや降雨による土や肥料の流出を防ぎます。

上記はサカタのタネからの引用です

マルチング|園芸用語集|サカタのタネ 家庭菜園・園芸情報サイト 園芸通信

 

f:id:setuyakusetuyaku:20190305041145j:plain

こういった感じでシート等で覆うことをマルチと言います

通りすがりに畑を見ると黒だったり、透明なマルチが設置されているのを見かけるのではないでしょうか

 

私の一坪菜園ではマルチは必須です

 

下記がとても重要でなのでマルチが必要です

水やりほぼ不要

雑草なし

 

マルチと水やり

植物を育てる上で水分は必須です

プランターで育てるときには水やりをしないと土が乾燥してしまいますが、畑を作って地植えする場合には水やりの回数がほぼ0で済みます

下の写真は土を掘り起こした際の写真です

表面は乾燥していますが、深い部分では水分があり、土のいろが濃くなっています

f:id:setuyakusetuyaku:20190305043728p:plain

植物が育つ際にはこれくらいの湿っている程度の水分で十分なのです、逆に水分量が多すぎると腐ってしまい、育たなくなってしまいます

マルチを行うと表面の乾燥を防ぎ、水やりの回数を減らし、最適な水分量を維持することができます

また、夏のシーズンの豪雨対策にも適しています

下図は雨が降った際の土壌の水分量を示しています

マルチをしていると雨による過度な水分増加も抑えることができます

f:id:setuyakusetuyaku:20190305044501p:plain

引用元:畑地基盤の水管理への土壌水分動態解析の活用 | 農研機構

 

マルチと雑草

マルチと雑草の関係ですが、とくに黒色などの太陽光を遮光する素材は雑草を減らします(場合によっては透明なマルチを使って地温を上げることもあるようですが、透明マルチは太陽光を通すので雑草は生えます)

 

下図は竹チップでマルチした場合にどれくらい雑草数が軽減するかを示した図です

竹チップは(黒マルチのデーターがみつからなかった)、雑草の生育を強く抑制していることがわかると思います

竹チップなので、若干雑草が増加していますが、黒マルチは経験的にもっと雑草軽減効果は高いです

f:id:setuyakusetuyaku:20190305045405p:plain

引用元:https://www.hitohaku.jp/publication/r-bulletin/2016-011.pdf

 

一坪菜園での通常マルチ方法の欠点

一坪菜園のマルチは欠点があります

それは狭いこと、面倒なこと

 

通常、作物を作る場合には土を盛って高くして畝(うね)というのを作ります(下図)

その上にマルチを施行します(下図)

すると畝と畝の間に隙間ができてしまい、狭い一坪菜園では作物を植える場所がなくなってしまいます(下図)

f:id:setuyakusetuyaku:20190305050650p:plain

園芸の本やNHKの番組などをみると、そのようにマルチを行うのが主流なので、私も同じようにやっていたのですが、作物を植える数が減りますし、マルチをするのが面倒でした

そして、これらを解決する方法を考えました、簡単マルチです

 

私のやってる欠点を克服した簡単マルチ

 下図のように全面にかぶせちゃいます

f:id:setuyakusetuyaku:20190305051508j:plain

 

作業的にはレジャーシートと同じです

敷いて重りを置くだけ

f:id:setuyakusetuyaku:20190305052141j:plain



レジャーシート的簡単マルチの設置方法

 

1.マルチを購入する

100円ショップで売ってます

1坪菜園であれば下記(ダイソー)を1つで足ります

f:id:setuyakusetuyaku:20190305052542j:plain

ホームセンターなどで大きくて長いのが売っていますが、取り扱いが面倒なのと保管場所に困るので、私はこれを愛用しています

 

2.土を作る

(作物によって異なるので、今回は割愛します)

 

3.土を平らにする

一坪菜園の土を真っ平にします

でこぼこしていると、収穫に影響があるようです

どのくらい影響がでるのかは不明ですが、書籍などにそう書いてあるのでやってます

 

4.一坪菜園の周囲の土を一時的によける

 

下図のように枠に沿ってスコップで土を掘る

f:id:setuyakusetuyaku:20190305053445p:plain

こんな感じです

下の写真はじゃがいもを植えた後が残っています

f:id:setuyakusetuyaku:20190305053717j:plain

 

5.マルチをかぶせます

石などで仮止めしながら、4.で使用した土を戻してマルチのしわを取ります

f:id:setuyakusetuyaku:20190305053941j:plain


6.完成

しわがあっても今のところ問題なしと考えています

f:id:setuyakusetuyaku:20190305054145j:plain

 

この方法の特徴

①いちいち畝を作らなくてよい

 溝を掘った分と枠で囲っているので地面よりも高い分が畝の役割

②早い

 15-30分くらい

③安い

 100円

④簡単

 レジャーシートが取り扱えるならだれでも

 

結論

レジャーシート的簡単マルチは良い

(一坪なので)

何度もこの方法で栽培してますが、ちゃんと育ってます

 

今日はここまで読んでいただきまして、ありがとうございました

安くて美味しいパンが食べたくて カメリヤ25kg買いました

f:id:setuyakusetuyaku:20190228052319j:plain

本日はご訪問ありがとうございます

私はホームベーカリーでパン、ドーナッツ、クッキーなどを作っています

パンは焼きたてで美味しく、ドーナッツはふわふわで家族からは大評判で、クッキーはすぐに作れるので、ホームベーカリーがとても大活躍しています

しかし、ほぼ毎日といっていいほど、ホームベーカリーで種々の品目を作成するために、材料コストが気になってきました

そこで、自宅周辺のスーパー等の価格を調査し、最安値と思われる品物で材料を調達していました

今回はさらに安く作るためにやってみたことがあったので、報告します

 

まずは結論から・・・

強力粉を使用する頻度が高い場合には、カメリヤ25kgはお得です

 

目次

 

カメリヤとは

日誌製粉が売り出している強力粉の名称です

下図は日清製粉からの引用です

強力粉はタンパク質が多く含まれているためにもちもちとした食材に適応されるようです

f:id:setuyakusetuyaku:20190228053547j:plain

 カメリヤはスーパーに必ずと言っていいほど置いてあるメジャーな強力粉です

 

f:id:setuyakusetuyaku:20190301052136j:plain

こんな感じで粉ものコーナーで売られています

 

カメリヤはふっくらしてきめ細かい仕上がりのなるのが特徴です

 

価格

カメリヤ 278円/1kg

f:id:setuyakusetuyaku:20190301052509j:plain

 

私の近所で安定した最安値の強力粉

スタイルワン 198円/1kg

f:id:setuyakusetuyaku:20190301052628j:plain

 

(160円/kgで売っているところも見かけましたが、遠い場所だったのでまだ検証していません)

 

カメリヤの味

やっぱりカメリヤの勝ちです

価格を考慮しなければホームベーカリー初心者の私にはカメリヤが適しています

harunotakenokoさんがブログで報告しているように、値段に見合った味や食感になります

ホームベーカリーの強力粉、食べ比べ!カメリアVSうきぐも - BUYNOTE

 

…カメリヤが欲しい

でも頻繁にパンを作るとなると材料が高くなります 

 

おいしいカメリヤを安く手に入れる方法

私はバターを業務用スーパーで購入しています

いつものようにバターを購入しようと思ったところ発見しました

f:id:setuyakusetuyaku:20190320164248j:plain

25kg包装のカメリヤを!

4500円(税抜き)でした

 

カメリヤを安く手に入れるには業務用を検討する必要があることに気がつきました

 

価格比較

カメリヤ 278円/1kg

スタイルワン 198円/1kg

カメリヤ業務用 184円/1kg

 

 

業務用25kgの勝利です

 

家庭で25kg消費できるのか?

業務スーパー見た瞬間、計算してカメリヤが最安値で手に入ると思ったのですが、果たして25kgを使いきれるのでしょうか?

 

まずは、賞味期限を調べてみました

f:id:setuyakusetuyaku:20190320164545p:plain

引用元:賞味期限、保存方法について | お客様窓口 | 日清製粉グループ

 

賞味期限は6か月です

4.2kg/月 これくらいの頻度で消費できれば、問題なさそうです

食パンを焼くときに強力粉200g-300gくらい強力を消費します

200g/回で計算すると21回/月食パンを焼く感じです

 

という訳で

3日に2回食パンを焼くなら業務用購入はありです

 

保存

もう一つ問題がありました

保存です

25kgの大袋を家に開封したまま、置いておくことは無理です

また、粉の状態なので吸湿性や臭いを吸着する性質があるみたいです

高温状態は避ける必要があるようです

品質を落とさないように工夫が必要かと思いました

 

私の解決プラン

①大袋

小分けする

 

②臭い/吸湿

小分け袋を二重にする

冬季の低湿度時に小分けする

 

③温度

冬季に購入

寒い時期数か月に使用する分は室温保存

春夏に使用する分冷蔵/冷凍庫に保存

 

また、カメリヤを賞味期間内に消費できなかったとしても、冷凍庫に一部を保管すれば、使えるだろうと思いました(おすすめはしません、私の自己判断です)

 

買いました

f:id:setuyakusetuyaku:20190301055640j:plain

 

さすが25kg 重いです

 

 

 小分けしました

(2019年2月、湿度20%)

f:id:setuyakusetuyaku:20190301055934j:plain

約3kg/袋

調理用のボールを使って小分けしました

チャック付きの袋を2重にしました

 

2袋→冷凍庫(長期保存)

2袋→冷蔵庫野菜室(中期保存)

4袋→空になった紙袋に入れて玄関の冷たい場所へ

1袋→冷蔵庫の一番大きいパーティション

 

結論

これらのことから

強力粉を使用する頻度が高い場合には、カメリヤ25kgはお得です

 

 

使用してみて、カメリヤはやっぱりおいしいです

今後暖かくなったり、長期保存した影響がどうなるのかが気になります

それについても後日報告していきたいと思います

 

ここまで読んでいただいてありがとうございました

 

だいたい1日1食健康法(ダイエット)③ 1日1食と体重

f:id:setuyakusetuyaku:20190222044847j:plain

ご訪問ありがとうございます

今日は食事回数が体重に与える影響について記事を書きたいと思います

前回の記事までで、食事制限は寿命を延ばす可能性があること(1)、無駄なカロリー摂取をすると体が無駄にカロリーを消費している可能性(2)を書きました

わたしのテーマは一日一食健康法(ダイエット)で、余分なエネルギー摂取を控え、時間やコストを削減し、活動的な人生を行うことを目的としています

今回の疑問は最適な食事の回数です

現代人は食事を3回食べる方が多いと思いますし、それが健康的だと言われて育った気がします
しかし、それは何が根拠になっているのでしょうか?
本当に3回食事することは正しいのでしょうか?
このあたりを数回に分けて調べていきたいと思います

今日は食事の回数と体重への影響を調べた報告を紹介します

 

まずは結論から・・・
食事回数が少ないと体重が減る

1日1食であれば朝食べるのがよい

 

目次

 


日本人の食事摂取回数


まずは、日本人の食事摂取回数について調べてみました
国民健康・栄養調査を検索してみたのですが、食事摂取回数に関しての詳細な検討がありません
そこで、様々な調査結果を検索したところNHKがアンケートを実施した結果に、食事摂取回数の記載がありましたの紹介します(3)


NHK放送文化研究所からの引用です
対象は16歳以上の3600人、2016年に実施された内容です
日本人の食事摂取回数は下のように報告されています

f:id:setuyakusetuyaku:20190222045156p:plain

1日3食 81%
1日2食 18%
1日1食  1%
1日4食以上1%
(おやつが食事にはいるのかとか何kcal以上が食事に入るのかが気になりますが、本アンケートではそこまで言及してはいないと思われます)

 

やはり1日3食の方が多いです

1日1食の方は1%でした

私としては意外と多いなと感じました

 

日本人において、摂食回数と体重を科学的に調べた報告は見つかりませんでしたが、海外においてそれを調べた報告が2017年に発表されましたので、紹介します

 

対象


国 米国とカナダ
年齢 30歳以上

人種 27%が黒人その他白人

人数 50660人

追跡期間 約7年 

 

その他

対象はセブンズデーアドベンチスト協会の会員
アンケート調査/2年に一度
96048人が初回のアンケートに参加し、59569が4回目のアンケートまで完了、8909人がデーダ欠落のため除外され、最終的に50660人について分析された

 

セブンズデーアドベンチスト協会というのはキリスト教の宗派のようです(4)

草食主義のグループということと、海外の人物が対象なので、日本人の主な食事スタイルとは異なっていることが読む上での注意点かと思います

 

食事回数

 

まずは食事回数の分布です、上記の日本人データと並べて表示してみました
     

食事の回数(%) 

 

アメリカ・カナダ

(今回の報告)

日本

NHK調査)

1日3食 44.8 81
1日2食 10.3 18
1日1食 1.74 1
1日4食以上 43.28 1

最もメジャーな食事回数は1日3食でした
日本人との大きな違いは1日4食以上食べている方の割合が多かったことですが、アンケートの取り方が異なるので直接は比較できません
本論文では間食も摂食回数に含めているようです

 

食事の回数と体重変化

 今回の報告の結果です

f:id:setuyakusetuyaku:20190222050735j:plain

縦軸は1年あたりのBMI(肥満度)(5)変化、横軸は食事の回数です

1日3食を基準にして比率で表しています

 

1日1-2食事/日はBMIが相対的に減少してます
1日3食を超えるとBMIが相対的に増加してます
1日の食事の数とBMIの変化との間に直線関係があるようです

 

食事の回数が減るとBMI(体重)が減るのですが、当たり前のように感じると思います

しかし、こういうことをちゃんとした方法で解析した報告はとても珍しいのです

 

このデータから言えるのは食事回数を減らすと体重が落ちるし、回数が多いと体重が増えるということです

私の1日1食経験と照らし合わせるとまさに同じです

 

私の体重

1日3食  72kg

1日2食     67kg

1日1食  63kg

 

絶食の時間と体重

f:id:setuyakusetuyaku:20190222052217j:plain

縦軸は1年あたりのBMI変化、横軸は絶食の時間です

左が絶食時間7-11時間(例えば夜22時に食事を終えて、朝5-9時朝食)

真ん中が絶食時間12-17時間

右が18-24時間の絶食時間

 

ご覧の通り絶食時間が長いと体重が減るようです

絶食時間は短い方がいいという報告があるみたいですが、今回の報告では7年間の追跡調査でこのようになったということです

 

あくまで体重に対する影響なので、健康に与える影響に関しては別に調べていく必要があります

 

朝食を食べない影響

 

朝食を食べない方の影響も本報告では記載されていました

最近、朝食を食べないことに関する研究が数多く発表されています

非常に注目度が高い部分ですので、紹介します

f:id:setuyakusetuyaku:20190222053247j:plain

縦軸は1年あたりのBMI変化、朝食を食べているかどうかです

左が朝食を食べていない

右が朝食食べている

 

朝食を食べないと体重が増加することが分かると思います

 

非常に不思議なのですが、著者はホルモンの分泌や概日リズムおよびヒートショックたんぱくの影響を示唆していました

 

朝食べれば、多くの人間は昼間活動しているので、摂取したエネルギーは消費に回され、寝る前に食べればエネルギーは貯蓄されるということなんでしょうか

 

結論

 

食事回数が少ないと体重が減る

1日1食であれば朝食べるのがよい

 

引用

主論文

J Nutr. 2017 147(9) 1722-1728

www.ncbi.nlm.nih.gov

 

(1)だいたい1日1食健康法(ダイエット)① - 節約実践日記

(2)だいたい1日1食健康法(ダイエット)② 消費カロリーの不思議 - 節約実践日記

(3)世論調査|NHK放送文化研究所

(4)セブンスデー・アドベンチスト教会 - Wikipedia

(5)https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/metabolic/ym-002.html

 

今後は摂食回数と健康や疾病への影響を報告したいと思います

 

ここまで読んでいただいてありがとうございました



畑で取れた玉ねぎの葉を使ってかき揚げを作ってみた

ご訪問ありがとうございます

今回は一坪菜園で収穫した玉ねぎの葉を使ってかき揚げを作ったので報告します

 

 

玉ねぎの葉はみなさんご覧になったことはありますか?

販売されていることが少ない気がします

 

f:id:setuyakusetuyaku:20190213035549j:plain

 ↑こんな感じです

 

先日、一坪菜園で収穫した玉ねぎがあったのですが、葉の部分をかき揚げにしました

クックパッドで検索しても見つからず意外とレアなようです

 

f:id:setuyakusetuyaku:20190213040935j:plain

 これくらいの葉を用意します

 

材料はこれだけです

f:id:setuyakusetuyaku:20190213041220j:plain

 

材料

玉ねぎの葉3株分
小エビ(無くても可)大さじ2-3
小麦粉100g
塩一つまみ
水150 mL

 

f:id:setuyakusetuyaku:20190213041407j:plain

最初に小麦粉と水をいれてかき混ぜ、塩を入れます、そしてまた混ぜます

 

f:id:setuyakusetuyaku:20190213041606j:plain

ネギの葉を1-2cm位にざっくり切ります

 

f:id:setuyakusetuyaku:20190213041839j:plain

混ぜます

 

f:id:setuyakusetuyaku:20190213042006j:plain

油を160度に加熱し、揚げます

固まってきたら、裏返します

その後強火にして油の温度を上げます

(カラッと仕上がります)

 

色がついたら出来上がりです

f:id:setuyakusetuyaku:20190213042141j:plain

 

 

かなりパリパリでおいしいです

ネギの青い部分でやってもいいかも知れません

おすすめなのでクックパッドにも載せてみました

 よろしければご参照下さい 

 

今日はここまで読んでいただきましてありがとうございました

だいたい1日1食健康法(ダイエット)② 消費カロリーの不思議

 

f:id:setuyakusetuyaku:20190207042339p:plain


ご訪問ありがとうございます

 

今日は一日一食健康法(ダイエット)の私なりの理屈について第二弾です

前回はダイエットは健康的かという疑問に対して、アカゲザルの検討を紹介し、ある程度のダイエットは寿命を延ばす可能性があるという記事を書きました

今回は私がとても興味を持った研究結果を紹介します

 

東アフリカに1万年前と変わらぬ狩猟採集生活をしている民族「ハッザ族」のカロリー消費と現代人のカロリー消費を比較した研究です

 

まずは結論から・・・

現代の生活様式はカロリーの無駄遣い?

 

 目次

 

ハッザ族の紹介

ハッザ族は1万年前と変わらぬ暮らしを根強く続けている民族

狩猟で食事を得る

親族を含めて20~30人のコミュニティで集団生活を営んでいる

ハッザ族の人口は合計で1000人程度

主食は野生動物の肉、バオバブの木の実、ヤマイモなど

非常に活発で痩せており、体脂肪率は西洋人の通常の健康的な範囲の下限程度

農業はしない

家畜は飼育しない

機械には頼らない

近代的な道具は使用しない

 Hadza montage.png

画像はwikiから引用

Hadza people - Wikipedia

 

 

ハッザ族の一日

男性は通常、日中は採餌しながら自分自身も食べ、蜂蜜、果物、または野生の動物も取る

女性はバオバブ果実や塊茎を採取

歩行距離は 女性で平均5.8 km /日、男性11.4 km /日

 

日本人の移動距離と比較する

厚労省のデータによると、歩数の平均値は男性で 6,846 歩、女性で 5,867 歩とされています

国民健康・栄養調査|厚生労働省

 歩幅が58-84 cmなので(J. Anthrop. Soc. Nippon 人類誌 98: 385-401 (1990年))

そこから計算すると1日の日本人の歩行距離は3.4kmから5.7kmということになります

 日本人はハッザ族の半分の歩行距離です

 

ハッザ族族の身体活動レベル

次にハッザ族の身体活動レベルを見てみます

1日の総エネルギー消費量が基礎代謝量の何倍になるかを示した値です

ハッザ族男性の推定身体活動レベルは2.26だったそうです

日本人の身体活動レベルを参照すると、普通に該当する場合が1.75程度なので、ハンザ族の身体活動レベルが高いことがわかります

f:id:setuyakusetuyaku:20190205052548p:plain

身体活動レベルの説明

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-02-004.html

表の引用

「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」 報告書

 

これらのことから、ハッザ族は1日の食糧(エネルギー)を得るために、狩りに出向き、身体活動レベルが我々よりも高い性質を持っていることがわかったと思います

そんなハッザ族のエネルギー消費量はどうだったのでしょうか

 

 

ハッザ族のエネルギー消費量

西洋男性→3053 kcal/日

ハッザ族男性→2649 kcal/日

 

ハッザ族のエネルギー消費量は西洋人と同等でした

(個人的にはハッザ族が低い傾向にあると感じます)

 

データに関しては引用元の表を下に示しています

TEEというのが総エネルギー消費量を意味します(赤枠

総エネルギーは二重標識水法(日本でも使用されている方法)で測定されています

 

f:id:setuyakusetuyaku:20190205054042p:plain

 

 

 個々の値も掲載されていたので、下に示します

西洋人(灰色)とハッザ族(赤)のポイントが重なっています

エネルギー消費量は西洋人と大きく変わらない印象です 

 

f:id:setuyakusetuyaku:20190205053516j:plain

 表の見方

 ハンザ族(赤丸),西洋人(灰色 ), ボリビアの農家(青丸

 線は、西洋人男性(実線)および西洋人女性(破線)を通る最小二乗回帰です

 TEEがエネルギー消費量です

  Fat free mass は徐脂肪体重でエネルギー消費量と相関する指標です

 (日本栄養・食糧学会誌 69, 109-115,(2016年))

 

  

結果

身体活動レベル

西洋人<ハッザ族

 

エネルギー消費量

西洋人>ハッザ族

 

これはどういうことなのでしょうか?

 

この論文の著者は「西洋の生活様式はエネルギー消費の減少をもたらすのではないか」と言っています

 

まとめ

人が農耕するようになったのはおおよそ10000年前くらいのようです

農業起源の考古学―農耕牧畜はどのように始まり、世界に広まっていったか? | 門脇誠二研究室 | 名古屋大学大学院 環境学研究科 地球惑星科学系 地球史学講座(博物館)

ヒト(ホモ・サピエンス)が発生したのは20-200万年前だと言われています

つまり、人間は農耕して、食事を安定供給できるようになるまではハッザ族のように狩猟をしていたのでしょう

そのような暮らしでは常に食べ物が溢れていたとは考えにくいため、常に空腹状態が続いていたのではないでしょうか

遺伝子的にはそのような環境で生き残れるように進化しているはずです

 すなわち、摂取したエネルギーを節約する遺伝的プログラムが存在するのではないでしょうか

 

1日1食健康法(ダイエット)①の記事で述べたように、カロリー制限は寿命を延ばす可能性があります 

だいたい1日1食健康法(ダイエット)① - 節約実践日記

現代の生活様式ではエネルギー摂取が過多になり、体はエネルギーを節約することなく消費しているような気がします

まるで、お金持ちがお金の無駄遣いをしているようです

 

しかし、ハッザ族と現代人は進化の過程で異なる性質を獲得している可能性もあり、比較の対象にならないかもしれません

筆者も西洋人にハッザ族と同じ行動をさせていないことを述べていました

今後の研究が期待されます 

 

私の考える1日1食健康法(ダイエット)は余分なエネルギー摂取を控え、時間やコストを削減し、活動的な人生を行うために実践しています

今回は私の考えの元になった論文を紹介させていただきました(引用は下記です)

 

journals.plos.org

 

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

 

 

ホームベーカリーで簡単ドーナッツを作ってみた

f:id:setuyakusetuyaku:20190128052059j:plain

ご訪問ありがとうございます

 

今日はホームベーカリーでドーナッツを作ってみたので報告したいと思います

 

ホームベーカリーは食パンを作る機械だと思っておられるのではないでしょうか

私もホームベーカリーを使用して食パンを作るのに一所懸命でした

せっかく買ったので、使い倒そうといろいろ調べました

実は、ホームベーカリーは材料をコネるのにとっても優れた機械であることに気付きました

 

その機能を応用するといろいろ作れるようです

レシピを探すといろいろな食べ物が作れることに気付きます

 

たくさんのレシピの中で、私の家族がドーナッツが好きなため、節約になると思いまして、ドーナッツづくりに挑戦してみました

 

まずは今日の結論から・・・

ホームベーカリーで作るドーナッツは

ふわっふわっでおいしかった

しかも9個で184円

(ミ〇ドでは絶対食べれない味です)

食パン作りよりもおすすめかも・・・

 

目次

 

 材料

ドーナツ生地
 強力粉 140 g
 薄力粉 60 g
 砂糖    30 g
 ドライイースト 3 g
 卵  1 個
 牛乳 60 cc
 塩小さじ 1/2
 無塩バター 30 g

シロップ(8-9個)

 砂糖 60 g
 はちみつ 10-20 g(適当で大丈夫)
 牛乳 15 mL 

 (レシピでは粉やきび砂糖等を推奨していますが上白糖で大丈夫でした) 

チョコシロップ(8-9個) 

  砂糖 60 g
 ココア 10 g
 牛乳 15 mL

イチゴシロップ(8-9個) 

 砂糖 60 g
 イチゴ 1粒
 (イチゴは水分が多いので、水や牛乳不要)

 

 

作り方 

材料をホームベーカリーに入れる

パン生地コースに設定し、スイッチオン

f:id:setuyakusetuyaku:20190128054936j:plain

 

2時間ほど放置

(この所要時間が唯一の欠点だと思います)

 

生地をホームベーカリーからから取り出し、

重さを測る

f:id:setuyakusetuyaku:20190202052002j:plain

 

計算機で確認して、8個に分けて丸める

(45-6gくらいです) 

 

10 分位休ませる

-メモ-

 作業していると勝手に10分が経っている

 しわが残りますが気にせず作業をします

 意外と小さいと思うかもしれないですが、油で揚げた時に膨らみます

 

 上から押しつけて厚さ2cm位の円を作る

 f:id:setuyakusetuyaku:20190202052229j:plain

 

クッキングシートを7-8cm四方に切る、9枚用意する

 

中をくり抜いてドーナツ型にし、クッキングシートの上に乗せる
(今回は星型の型抜きを使ってみました) 

f:id:setuyakusetuyaku:20190202052414j:plain

 

くり抜いた生地はまとめてもう一つ作る

 

オープンで35度で15分発酵させる

f:id:setuyakusetuyaku:20190129045538j:plain



 

フライパンに油を入れ160度にする

生地をクッキングシートごと入れる(写真右)

きつね色になったら裏返す

クッキングシートは裏返すと外れます(写真左)

f:id:setuyakusetuyaku:20190129045600j:plain

 

きつね色になったら取り出す

 

グレーズの材料をボールに入れておき、

熱いうちにドーナツにつける

出来上がり

f:id:setuyakusetuyaku:20190129050438j:plain

 

 

製作時間

3時間5分

 

作業時間

50分

 

値段

184円/9個

 

値段の詳細

ドーナッツ生地

材料名 価格(円) 価格割合%
強力粉 27.7 20
薄力粉 8.4 6
砂糖 5.6 4
ドライイースト 15.5 11
20.0 14
牛乳 9.5 7
0.4 0
無塩バター 52.0 37
合計 139  

 

グレーズ

材料名 価格(円) 価格割合%
砂糖 11 25
はちみつ 32 70

牛乳

2 5
合計 45  

 

ドーナッツ生地とグレーズ併せて

184円

 

レシピによってははちみつを使用しない場合もあるようです

今回の引用元のレシピでも使用していなかったのですが、

ハニーディップを意識して入れてみました

はちみつを使用しないと30円ほど安く作れます

 

材料は近所のスーパーや業務用スーパーでの最安値を調べて、それらの材料を使用して作っています(下記引用あり)

材料費を工夫しない場合には、上記よりも高くなる可能性がありますので、ご注意下さい

 

値段の比較

比べることはできないかもしれませんが、

ハニーディップ1個108円です

9個で972円

これなら節約になるかもです

揚げたてのふわっふわっが食べれるのはホームベーカリーの利点かと思います

しかし、たくさんの品目を一度に作れないのが欠点です

www.misterdonut.jp

 

家族から大評判でした

一瞬で全部食べ切ってしまいます

ふわっふわっです

食べたことがない味と食感でした

美味しかったです、土曜日とか日曜日に作りたくなる感じです

あまりにも美味しかったので、下記クックパッドの引用元につくれぽ送りました 

 

引用

cookpad.com

 

パンの材料を考察 近所のスーパー等で材料費が最も安くなる組み合わせ - 節約実践日記

 

 結 論

ホームベーカリーで作るドーナッツは

ふわっふわっでおいしかった

しかも9個で184円

 

ホームベーカリーで作るドーナッツは安いしおいしいしおすすめです

 

ここまで読んでいただいてありがとうございました

 

だいたい1日1食健康法(ダイエット)① 

 

f:id:setuyakusetuyaku:20190114121315p:plain


ご訪問ありがとうございます。

 

今日は私の実践している、一日一食健康法(ダイエット)について紹介したいと思います

 

昨年(2018年)の1年間、私は一日一食健康法(ダイエット)を実践してたぶん成功したので、報告するための記事を書いていきます

 

長くなると思いますので、分割して記載していきます

今回は一日一食健康法(ダイエット)を行うための理論からお伝えしたいと思います

 

まずは今日の結論から・・・

ある程度の摂食制限は寿命を延ばすだろう

 

ダイエットについては皆さんとても関心のあることだと思います

ダイエットを考えるに当たって、まず最初に考慮するべきなのは、ダイエットが健康に与える影響だと思います

 

ダイエットは健康的なのでしょうか?

 

肥満状態は非常に悪影響が多いというのはテレビでも新聞でもネットでもどこでも聞く内容です

臨床研究でも数多くの報告が肥満状態は悪影響であることを報告しています

しかし、ダイエットはどうでしょうか?

 

下記リンクのように痩せすぎに関して近年は注意されるようになってきました

www.huffingtonpost.jp

 

そのような中、2017年に「赤毛ザルがカロリー制限すると健康や寿命が延びる」とうい論文がNature Communicationsに発表されました 

https://www.nature.com/articles/ncomms14063

私が1日1食を志したのはこの報告を見た影響があります

 

実は、このような、カロリー制限と寿命の関係は1930年代から研究されていたそうです。初めに発見されたのはラット(ネズミの一種だったようです)

The effect of retarded growth upon the length of life span and upon the ultimate body size. 1935. - PubMed - NCBI

 

その後は他の生物でも同様の報告がされていきました

 マウス、ハムスター、犬、魚、ハエ、線虫、ワムシ、ミジンコ、クモ、酵母

かなり原始的な生物まで、カロリー制限と生存期間に影響があるようです

 

現在は、なぜカロリー制限が寿命を延ばすのか分子レベルの研究が盛んにおこなわれているようです

 

人間においてカロリー制限は寿命を延ばすのかというメカニズムに関してはまだ明らかになっていませんが、2017年に発表された赤毛ザルを対象にした研究は注目を集めたようです

 なぜなら赤毛ザルは最も人間に近い動物だからです

下記論文には次のようなことが書いてあります(わかりやすいように専門用語は修正していあります)

アカゲザルの遺伝子は,人間の遺伝子と 93%同じである.また,解剖学,生理学,神経学,内分泌学,免疫学など医科学的な見地からも,人間とほとんど同じであるアカゲザルの平均寿命は約 27 年,最長寿命は約 40 年と考えられており,発達,成熟,老化過程は,人間とよく似ている.さらに,アカゲザルは,人間と同じような食事パターンや睡眠行動を示す.

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/vsojkn/journal/archive/91/91-9-1.pdf

 

2017年に発表された赤毛ザルを対象にした研究では下記のような報告がされました

 

f:id:setuyakusetuyaku:20190126055828p:plain

 上のグラフはカロリー制限(CR)を行った際のアカゲザルの死亡率を示しています

のControlは普通食で、のCRはカロリー制限食を示しています

UWはウィスコンシン大学マディソン校、NIAはアメリカ国立老化研究所で行った研究結果を示しています

Average onsetはカロリー制限を開始した時期を示しています

縦軸は生き残った割合です

 

このグラフからわかるのはカロリー制限食を行ったほうが長生きしたということです

 

 また、同論文には下記のようなデータも示されました

(黄色矢印は私が挿入しました)

f:id:setuyakusetuyaku:20190126060527p:plain

カロリー制限食によってがん(Cancer)、 インスリン抵抗性(Ins. resistance)、心血管疾患(Cardiovascular disease)、糖尿病(Diabetese)の発生率が減ったことが示されました

 

 

人に対する影響は明らかではありませんが、多くの生物でカロリー制限が寿命を延ばす結果となり、人とかなり近い、アカゲザルにおいても同様の結果が分かったのです

 

このことから私は過剰なカロリー摂取は体に相当にストレスになっているのだろう、また、ある程度低栄養状態においてもヒトは健全に生きられるかもしれないということを思いました

 

程度が難しいのだろうと思いますが・・

 

話が飛躍しますが、現代人はたぶん食べすぎているのもしれません

食べ過ぎて、病気になって、国費をつぎ込んで治療しているような気もします

 

では、適正はカロリーとはいったいどれ位なんだろう?という疑問が生まれます

栄養学はどんどん進んでいますが、個人的に疑問に思うことも多々あります

 

最近の研究において、適正なカロリーはなんだろうと疑問に思うような結果がありました

食事とそれを利用する体の不思議と思える研究結果とともに今後の記事を書いていこうと思います

setuyakusetuyaku.hatenablog.com

 

本日はここまで読んでいただいてありがとうございました